0歳児クラスでは24時間の生活リズムを大切に過ごします。
子どもと保育士の愛着関係をしっかりとするために育児担当制を取り入れます。
1歳児クラスでは、家庭からの生活リズムをしっかりと引きつぎ保育園で機嫌よく過ごせるように
睡眠・排泄・食事が満たされるように環境を整えます。
2歳児クラスでは生活面では、少しずつ自分で出来ることが増えてきます。
自分以外の周りのことにも目がいくようになりお友達にも関心が持てるようになります。
「自分で、自分で」と一人でやれるようになった事に喜びを感じる時期なのでそのことを大切にしていきたいと思います。
乳幼児期で丁寧に育児された生活習慣が形成されたことにより情緒が安定し、自律し、自立した子どもは、
自分から周りの環境に興味や関心を積極的に持ち、遊びを通して学びの芽を育んでいくよう環境を整えていきます。
お部屋の中には、ゆったりとくつろげるソファや
ごろんと出来るマットや布団があったり、自分の好きなおもちゃや
季節を感じる草花が飾ってあったり、自然の光を取り入れたり、
身も心もゆったりとくつろげる保育環境を心がけます。