


幼少時代に体験した思い出は、年を重ねた時の自分を支えてくれる程尊いものです。
仁川ウエル保育園では、子どもの主体性・仲間作り(コミュニケーション能力)・異年齢の育ち合いを、保育士との信頼関係を基盤に子ども同士の関係・遊び・生活を通して「生きる力」を育てていきたいと思います。
子どもの育ちを大人の思いで妨げないで、ゆったり見守る姿勢での保育を心がけ、子ども達一人ひとりの育ちをやさしく見つめ、子どもの姿に教えられながら、保育作りをしていきたいと思っています。各部屋は、自らが好きなことを選べる「コーナー遊び」を用意します。一人ひとりを大切にする保育、保育園が「第二の家庭」という役割があるのだとすると「ひとつのクラス」は「ひとつの家庭」であり、3・4・5歳の子どもは生活は一緒にして、年齢にとって必要なことは年齢別にやっていき、各年齢との育ち合いを大切にしています。
保護者の皆様の子育てが楽しくいつも笑顔で過ごせるよう職員一同で「共育て」をしていきたいと考えています。
園長 高橋 薫



自らすすんで物事に関わったり、取り組んだ態度をもち、意欲をもって最後までやりとげようとがんばる子ども
集団の中で、さまざまな人とかかわることの喜びを感じながら、楽しく遊べる子ども
さまざまなことに興味・関心をもち、発見と感動を感じながら、自分らしさを表現できる子ども


| 法人名 | 社会福祉法人ウエル清光会 |
|---|---|
| 理事長名 | 小池 由久 |
| 保育園名 | 仁川ウエル保育園 |
| 園長名 | 高橋 薫 |
| 所在地 | 兵庫県宝塚市仁川団地4番15号 |
| 連絡先 | TEL.0798-51-3133 FAX.0798-57-2356 |
| 開設年月 | 2015年4月1日 |
| 定員 | 平成28年〜 120人 (生後57日目~就学前まで) |

| ● 保育時間 | 月~土 7時 ~ 20時 ※ 保育時間は個々に設定 |
|---|---|
| ● 休園日 | 日、祝、年末年始(12/29~1/3) |
| ● 延長保育 | [午後]6時15分~8時 |
| ※ 延長保育を利用するにあたっては事前に申請が必要です。 |