よくある質問
皆様からお寄せいただいた質問をまとめました。
また、ウエル清光会では担当支援相談員が、皆様の疑問にお答えします。
電話、メールなどでお気軽にお問い合わせください。
特養入所サービスに関する質問
特養入居のため、よくある質問をまとめました。ご利用の参考にご覧ください。
- 特別養護老人ホームはどんなところですか?
- 特別養護老人ホームは、特に、重度の要介護状態である高齢の方に対する介護サービスを提供する施設で、主に社会福祉法人により運営されています。
- どのような人が入居できますか?
- 要介護3以上の認定を受けられた原則65才以上の方がご入居いただけます。
- 要支援、要介護認定とはなんですか?
- 要介護状態にあるかどうか、要介護状態であるならばどの程度なのかを判定するのが要介護認定です。
この判定は保険者である市区町村に設置される介護認定審査会で行われます。また、要介護認定は介護サービスの給付額に結びつくことから、その基準について全国一律に客観的に定められています。
- どうして要介護3以上の方に入居が限定されているのですか?
- 現在、特別養護老人ホームの入居を希望しているにもかかわらず、在宅生活を続ける重度の要介護状態の方が多数いらっしゃいます。
そのような方が、これまで以上に優先的に特別養護老人ホームに入居することができるよう、原則として要介護3以上の方だけが入居できるよう見直すことにしました。
- 要介護1や2で、入居が認められるのはどのような場合ですか?
- 要介護認定1や2の方が特例的に入居できるのは、以下のような考慮事項を勘案して特別養護老人ホーム以外での生活が困難な事情がある場合です。
①認知症で、日常生活に支障を来すような症状等が頻繁に見られること
②知的障害・精神障害等を伴い、日常生活に支障を来すような症状等が頻繁に見られること
③深刻な虐待が疑われること等により、心身の安全・安心の確保が困難な状態であること
④単身世帯等家族等の支援が期待できず、地域での介護サービス等の供給が不十分であること
- 要介護1や2で、入居するための手続きを教えてください。
- 特別養護老人ホームに入居申込みをする際に、特別養護老人ホーム以外での生活が困難である事情について、申込書等に記載していただく必要があります。
施設は、その申込みを受けて、必要に応じて市町村の意見も聞きながら、特例入所の対象として認められるか、重度の要介護状態で入所を待っている方と比較して優先的に入所することが適当か、検討していくことになります。
- 費用はいくらぐらいかかりますか?
- 主なものは、①月々の月額利用料 ②介護保険の1割(もしくは2割)負担額 ③その他となっています。
※ただし、グループホームは特養と異なり保証金20万円(償却あり)- ①月々の月額利用料
- お部屋代・お食事代込みで約65,000円~200,000円前後です。(介護保険の1割・2割を含む)
- ②介護保険の1割負担額(2割の方もいます)
- 介護度、市区町村によって違いますが、月々約27,000円(1割)~67,000円(2割)前後です。
- 入居できるケースできないケースを教えてください
- 「認知症」「胃ろう」「インシュリン」「ペースメーカー」「尿留置カテーテル」など、介護度が重い方でもご入居可能です。(状態によっては、ご入居が難しい場合もございますので、詳細はご相談ください。) 「気管切開」「人工呼吸器」「夜間痰吸引」「持続点滴」など、24時間医療行為が必要な場合は、 ご入居をお断りさせていただいております。
短期利用に関する質問
入居のため、よくある質問をまとめました。ご利用の参考にご覧ください。
- どのような人が入居できますか?
- 介護保険の要介護認定を受け要支援1~2・要介護1~5と認定された方で、症状が安定していて入院および治療を必要としない方
- 要支援、要介護認定とはなんですか?
- 要介護状態にあるかどうか、要介護状態であるならばどの程度なのかを判定するのが要介護認定です。
この判定は保険者である市区町村に設置される介護認定審査会で行われます。また、要介護認定は介護サービスの給付額に結びつくことから、その基準について全国一律に客観的に定められています。
- 入居できるケースできないケースを教えてください
- 「認知症」「胃ろう」「インシュリン」「ペースメーカー」「尿留置カテーテル」など、介護度が重い方でもご入居可能です。(状態によっては、ご入居が難しい場合もございますので、詳細はご相談ください。)「気管切開」「人工呼吸器」「夜間痰吸引」「持続点滴」など、24時間医療行為が必要な場合は、 ご入居をお断りさせていただいております。
デイサービスに関する質問
入居のため、よくある質問をまとめました。ご利用の参考にご覧ください。
- どのような人が入居できますか?
- 第1号被保険者 65歳以上の高齢者。
第2号被保険者 40~64歳で特定の疾病で介護を必要としている方
(特定疾病…主に老化が原因となっている疾病)
- 入居できるケースできないケースを教えてください
- 「認知症」「胃ろう」「インシュリン」「ペースメーカー」「尿留置カテーテル」など、介護度が重い方でもご入居可能です。(状態によっては、ご入居が難しい場合もございますので、詳細はご相談ください。)「気管切開」「人工呼吸器」「夜間痰吸引」「持続点滴」など、24時間医療行為が必要な場合は、 ご入居をお断りさせていただいております。
- 要支援、要介護認定とはなんですか?
- 要介護状態にあるかどうか、要介護状態であるならばどの程度なのかを判定するのが要介護認定です。
この判定は保険者である市区町村に設置される介護認定審査会で行われます。また、要介護認定は介護サービスの給付額に結びつくことから、その基準について全国一律に客観的に定められています。