こんにちは!清豊苑栄養課です。
9/19は敬老の日でしたね。清豊苑でもこの日はいつも以上に気合を入れて
美味しいごはんを作りました!
本日のメニューは

お祝いちらし寿司
天ぷら
秋の味覚茶碗蒸し
季節のフルーツ(巨峰)
でした!
美味しいごはんに利用者の皆さんもテンションが上がっていました⤴
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ところでみなさんは、敬老の日がいつどのように始まったのか知っていますか?
その始まりは、1947年より兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で始まった「としよりの日」だと言われています。
小さな村から始まった行事がだんだんと広まり、1965年に「敬老の日」として新しい国民の祝日となりました。

普段は自分のおじいちゃん、おばあちゃんになかなか会いに行けない方も、
この機会に電話で話したり、贈り物をしたりしたいですね!