前回もお話した
<日本の高齢者における三大骨折>の中のひとつに
“大腿骨近位部骨折”があります。
これは足の付け根、股関節にあたる部分の骨折のことをいいます。

今回はその骨折後におすすめの体操を紹介します(^-^)
骨折の原因としては転倒による受傷が多いですが、
その根本には身のこなしが鈍くなっていたり、
筋力が落ちていたりすることが大きく影響しています。
また、骨折後の安静期間中にも筋力は落ちやすいです(>_<)
「 知らない間に股関節周囲の筋力がずいぶん落ちている!?」
ということも珍しくありません(+_+)
そのため、骨折を機に車いすを使うことになったり、
寝たきりになってしまったり…
今までと同じように生活できなくなる可能性があります(>_<)
そうならないためにも、
少しずつ体を動かす機会を増やすきっかけとして
今回の体操にチャレンジしてみてください!


※骨折直後の運動は避けましょう。
また、痛みがある場合は医師に相談の上、行うようにしてください。
以下からダウンロードができます!ぜひご活用ください。