こんにちわ(*’ω’*)清豊苑の栄養課です。
本日の献立は岡山県の郷土料理を取り入れた
ご当地メニューの日でした!

「岡山ばら寿司」とは、酢飯に具を混ぜ込み、
更にひとつひとつ味付けした魚介類や野菜などの具材を
盛り付けるのが特徴です。
備前岡山藩の初代藩主・池田光政が命じた「一汁一菜」の倹約令に対抗し、
たくさんの具をのせても「一菜」とした
庶民の知恵から生まれたとも言われています。
今ほど豪勢になったのは明治になってからと言われ、
お祭りやお祝いなど「ハレの日」のご馳走として
岡山県民に馴染み深い料理のようです(^^♪
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*
ということで、4月21日の献立です。

・ばら寿司
・かき揚げ
・かぼちゃのいとこ煮
・赤だし
お隣のお隣の県なので
コロナが落ち着いたら本場の味を
食べに行ってみたいなと思いました!